高齢者施設の選び方

「老人ホームや介護施設にはどのような種類があるの?」「高齢者が安心して暮らせる施設はどれ?」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
老人ホームや介護施設と一口に言っても、様々な種類があります。
高齢者の抱えている問題によって施設の選び方は異なってくるので、各施設の特徴やサービス内容については詳しく知っておく必要があります。
こちらの記事では、老人ホームや介護施設の種類を一覧で紹介し、施設の選び方や特徴を詳しく解説していきます!

介護施設・老人ホームの種類別比較一覧表

介護施設・老人ホームは運営体制や入居条件によって11種類に分けることができ、種類ごとに入居金や月額費用の相場にも違いがあります。
まずは、介護施設の種類の一覧表をご覧ください。
なお、◎は「充実した対応を受けられる」、〇が「受け入れ可能」、△が「施設によって受け入れ可能」、×が「受け入れ不可」を示しています。

※入居金・月額費用はあくまでも相場となります。すべてがこの表の金額に当てはまるわけではございませんのでご了承ください。
※スクロールします
種類 運営 入居金 月額費用 条件(自立) 条件(要支援) 条件(要介護) 条件(認知症)
特別養護老人ホーム 公的施設 0 5〜15万円 × ×
介護老人保健施設 公的施設 0 8〜14万円 × ×
介護療養型施設 公的施設 0 9〜17万円 × ×
軽費老人ホーム 公的施設 0〜数十万円 10〜30万円
ケアハウス 公的施設 数十万〜数百万円 10〜30万円
介護付きホーム 民間施設 0〜数百万円 15〜90万円
住宅型有料老人ホーム 民間施設 0〜数百万円 15〜90万円
グループホーム 民間施設 0〜数十万円 15〜20万円 ×
サービス付き高齢者向け住宅 民間施設 0〜数十万円 10〜30万円
シニア向け分譲マンション 民間施設 数千万〜数億円 10〜30万円
以上のように、各施設によって費用や提供しているサービスに差があるので、支援状態なのか介護状態なのかを加味して利用する施設を選びましょう。

高齢者施設を選ぶポイント

かかる費用と、自分の予算について

高齢者住宅に入居した場合、家賃、管理費、食費、光熱費などがかかります。また、要介護度や健康状態に応じて、介護保険料や医療費もかかります。自分にはどれくらいの収入と財産があるのか。高齢者住宅で暮らすにはどれくらいの一時金と月額費用が発生するのか。こうした点はしっかりと確認しましょう。

介護への対応度について

一口に老人ホームと言っても、高齢者住宅ごとに介護への対応度は異なります。「自分は健康だから」と介護に対応していない高齢者住宅を選んでしまうと、いざ介護が必要になったときに住替えが必要になってしまいます。また、軽度の介護にのみ対応している高齢者住宅では、重度になった場合に住替えが必要になる場合もあります。その高齢者住宅がどの程度の介護まで対応できるかはしっかりと確認しましょう。

医療行為への対応度について

インシュリン注射や経管栄養は一定の医療行為が必要ですが、資格がなければ、このような医療行為を行うことはできません。高齢者住宅によっては、外部の医療機関と連携しているところもありますし、内部に医療の資格者を配置しているところもあります。その高齢者住宅でどの程度の医療行為まで対応できるのか、こうした点もしっかりと確認しましょう。

所在地

どの地域に住みたいのか、ということも重要です。ご家族が訪問する際の利便性を考えれば、ご家族の近くにある高齢者住宅を選んだほうがいいですよね。

スタッフの人柄や入居者の雰囲気

高齢者住宅の善し悪しは、建物・設備の性能やコストだけで決まるわけではありません。どんなに建物が立派でも、スタッフの人柄や入居者の雰囲気が悪ければ、安心して暮らすことはできません。やはり、優しいスタッフが多く、いつも明るくあいさつしてもらえるような高齢者住宅が住みやすいですよね。

経営理念や経営者・施設長の人柄

高齢者住宅を運営している事業者の中でも、福祉を追求するところもあれば、利益を追求するところもあります。「福祉の追求」は非常に聞こえのよい言葉ですが、採算度外視の経営では倒産してしまいます。そうなると、最も困るのは入居者です。こうした理由から、採算度外視で福祉やボランティアを追及している高齢者住宅は避けたほうがいいでしょう。福祉も重視しながら利益のこともしっかり考えている、そういう高齢者住宅がベストです。

有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅のご相談はウチシルベにお任せください。